イオン消臭 ヌーラ
【ヌーラ】(NULLA)は、一般的な消臭剤とはワケが違います!ニオイを覆い隠したり(マスキング消臭)、吸着させるのではありません。
簡単に言えば、ニオイの元をニオワない物質に変えてしまうのです。
販売ページでは、ワキガ対策をアピールしてますが、用途は様々です。
マスキング消臭の場合
例えば「マスキング消臭」なら、トイレの芳香剤などがあります。
イヤなニオイの上から「いい香り」をかぶせて(マスキング)、わからなくする方法です。
でも、イヤなニオイが消えてしまうわけではなく、上からかぶせた香りが薄まれば、また元に戻ってしまいます。
イオン消臭なら
ニオイの元になる物質を、ニオワない物質に変化させて無臭化する方法を【ヌーラ】は採用しています。
「消臭」ではなく「無臭」にする方法だから、焼肉のニオイもとれるのです。
炭火焼肉を食べた後
炭火焼肉を食べに行った人のレビューがありました。
行く前、ダウンにスプレーしておいたところ、焼肉を食べて帰宅後、全くと言っていいほどニオワなかったとのこと!
先に「予防」として、消臭コーティングのような感じで使えるわけです。
ヌーラがあったら・・・
私が若い頃、初めて炭火焼肉のお店に行った時のこと。仕事帰りだったので、普通に私服で行きました。
店内は煙がモクモクで、気に入ってた上着が、ものすごくニオッてしまい、とても悲しくなった経験があります。
他には・・・私の車で友達がタバコをよく吸ってたんです。新車だったのに、タバコ臭がしみついてしまって・・・そんな時にヌーラがあったら良かったのになって思います。
洗いにくい服に
冬に着るアウターは、場合によっては汗ばむこともあって、ワキ汗に悩んでいると困りものです。服にニオイ移りすることもあります。
ダウンのコートやジャケットといった、洗いにくい衣服は、クリーニングに出すと高額になりますので、ヌーラがあると重宝します。
他の衣類はもちろん、いろんなモノに使えますから、持っておいて損はしません。
水洗いできる衣類に
水洗いできる衣類や、寝具、ソファー、カーテンなどにも使えます。
皮膚にやさしい
「ヌーラ」の主原料は、ブドウ糖由来の天然成分と、液状イオン交換体およびエタノール。
皮膚にやさしい成分ですが、肌が弱い人はエタノール(アルコール)の影響で「かぶれる」可能性があります。
スプレーして完全に乾けば、エタノールの問題は心配ないので、必ずスプレー後はしっかり乾かしてから着用してください。お肌に直接触れる下着類も、乾かせばOKです。
注意点
スプレーしてはいけない素材。
水洗い「不可」表示のある衣類や、以下のような素材。
- 絹
- レーヨン
- アセテート(絹のような半合成繊維)
- 色落ちしやすい素材
- 皮革製品
- 毛皮
- 和服・着物
- 紙製品
- 金属類
など。
大丈夫か気になる素材は、裏地や目立たない所にスプレーしてみて、色落ちやシミにならないか確認してみましょう。(スーツなど)
生乾き臭にも
洗濯物を部屋干ししたら、生乾きのニオイがイヤですよね。そんな時も、洗ったあとにスプレーしておけば、イヤなニオイもシャットアウト!
ニオイは複雑
ニオイと言えば、「体臭」でお悩みの人がとても多いです。
体臭って、いろんなニオイ物質が混ざり合って出てきます。ワキ汗のニオイも加齢臭もそうです。
体臭も複雑
酸性のニオイ、アルカリ性のニオイ、皮脂が酸化したニオイという感じで、どれか1種類だけのニオイを消せても、他の種類のニオイは消せなっかたり。
だから、どの種類も全て無臭化することが、体臭ケアには大切です。
これを実現できたのが、ヌーラなのです。地味だけどスゴいと思いました。とにかく不思議です。