ウルテクラムのデオドラント
「ウルテクラム デュオクリスタル」は【ユーカリ】【ライム】【ローズ】の3種類。
天然ミョウバン石の作用で、ニオイの原因・バクテリアの繁殖を抑えます。毛穴をふさがず、皮膚の発汗作用の妨げになりません。
ユーカリ
高い殺菌力があり、ニオイの原因・バクテリアの繁殖を抑えます。フットケアにも。男性でも違和感なく使える爽やかな香り。
アロエベラ葉エキス配合
アロエのトロっとした葉肉には、水分を保持する働きがあり、乾燥対策や保湿効果を助けます。
ライム
スッキリとしたライムの香りは、スポーツの後などに最適。リフレッシュさせてくれる香り。
パチョリ油
強い殺菌作用があり、炎症をしずめ、かゆみや湿疹を防ぐ効果も。スキンケアに適した成分です。
甘さとスパイシーさがある、土のような香り。これが少し入ることで、香りのアクセントになってます。
ローズ
ローズの精油が入っているのではなく、「ローズゼラニウム」とも呼ばれる「ゼラニウム」が、ローズの香りに似ているため、【ローズ】 としているワケですね。
ゼラニウム
「ゲラニオール」や「シトロネロール」といった、ローズ精油と同じ芳香成分が多く、高価なローズの代用品として使われることが多いです。
抗菌・抗炎症作用で、ニキビや水虫のケアにも役立つことから、フットケアにも良さそう。
虫除け効果も
ゼラニウムに含まれるシトロネロールには、蚊などの虫をよせつけない作用があります。
デオドラント用途なので、効果の程はわかりませんが、ゼラニウムの効果としてよく知られています。
レモングラス
レモンと同じ「シトラール」という芳香成分を多く含むことから、レモンに似た香り。
肉や魚の臭み消しにも使われるほどの消臭効果があります。抗菌・抗カビ・抗ウイルス効果も。
納豆の臭い軽減
龍谷大学農学部で、レモングラスを納豆に混ぜて、臭い軽減効果を突き止めたというニュース記事がありました。
参考納豆+レモングラス=臭い軽減効果 産経WEST虫除け効果
レモングラスにも、虫除け効果があり、また、水虫菌対策としても使われることから、ゼラニウムとの相乗効果がありそうですね。
虫には嫌われても、人間にとっては問題ない(好きな)香りです。(蚊や虫が嫌がる「シトラール」)
鎮痛作用
筋肉痛などの痛みをやわらげる効果も期待でき、スポーツ後のクールダウンにも。
デュオクリスタルの口コミ
汗を抑える効果はないけど、汗のにおいが気にならなくなったという感想が見られます。
足臭の悩み
足臭対策でいろいろ使ってきましたが、満足できずにいました。
「ユーカリ」を使って 3日目、効果を実感。靴下からのニオイがしません。ベタついたり、蒸れることもありません。(初夏のレビュー)
ミョウバンの働き
ミョウバンは紀元前の古代ローマ時代から、収れん・止血・鎮痛作用のある医薬品として使われるほど歴史があります。
最古の制汗・デオドラント
ミョウバンには、タンパク質の性質を変化させ、血管や汗腺などを縮める作用があります。
局所多汗症や臭汗症(悪臭のある汗を分泌する疾患)に応用されてます。また、強いニオイ成分で知られる「アンモニア」を中和する効果もあります。
毛穴をふさがない
「塩化アルミニウム」のように、毛穴をふさぐタイプは、人によって肌ダメージがあり使いづらい面もあります。そのような人には、ミョウバンをベースにしたタイプが合っているでしょう。
ミョウバン+アロマ
ウルテクラムのデオドラントは、ミョウバンと、消臭・抗菌効果のあるアロマ精油を組み合わせて、ナチュラルなデオドラントを作っているわけです。
アルコールフリー
ナチュラル系デオドラントでも使われがちなアルコール(エタノール)ですが、ウルテクラムのデュオクリスタルでは使われていませんので、敏感肌の人に受け入れられています。
ウルテクラムについて
「urtekram」:北欧デンマークのオーガニックコスメブランドです。(1972年設立)
ウルテ(Urte)はハーブ、クラム(Kram)は良質の、というデンマーク語。
基本理念
「肌を洗浄、ケアするものは、食べ物と同じくらいクリーンであるべきである。なぜなら、それらは食べ物と同様に、身体の隅々にいたるまでいきわたるものであるから」として、伝統的なハーブの処方にこだわり、厳選した原材料と自然の力を効果的に組み合わせた、質の高いボディケア製品を作っています。